tabisuki-oyaji

心を癒されに旅した時のブログ

やっと晴れた石垣島の海でファンダイブ

今日は晴天!先ほどANAに電話してなんとか飛行機を明日の便に変更した。

 

そして本日2ダイブすることにしてすぐにイズミちゃんに連絡。やっと晴れた石垣島で潜ることができる〜。

 

せっかく晴れたので朝食はベランダで。

 

この後潜るので量は控えめにしておいた。

 

今晩の宿は同じホテルで取れたのだけれど部屋を変わる必要があるので荷物をまとめておく。あとでホテルの方が今晩の部屋に移してくれるそうだ。ありがたや。

 

昼頃ピックアップしてもらって港へ。

 

出発だ。

 

石垣島の港には海上保安庁の巡視艇が何隻かいる。国境近くの島なんだなというのを感じるね。

 

1本目のポイントは竹富島の南の「オレンジピール」というポイントだ。

 

今日は団体の学生さんたちと同じボートだ。若い彼らはどんどん飛び込んでいく。

 

ボクたちもエントリー。

 

晴れているから水中が明るい!

 

白い砂地の底に潜っていく。

 

そして皆で移動。

 

サンゴも綺麗。

 

大きなハマサンゴ。1年に数センチしか成長しないとか。

 

名前を忘れたけれども体が透き通った小魚たち。

 

ハゼやヒトデ、ナマコなんかもいた。

 

白い砂浜に浮かぶ嫁ちゃん。

 

学生たちがたくさんいて大物圧巻の図!

 

無事エグジット。

 

2本目は竹富島南の「じゃがいも」。

 

嫁ちゃんからドボーン!

 

潜降ロープを使って潜っていく。

 

ヨスジフエダイ?がたくさんいる。

 

ニモちゃんだ!

 

小魚やエビなんかもいる。

 

「ENJOY DIVING!」海底で記念写真。

 

ガイドのイズミちゃんもピース。

 

そして無事エグジット。楽しかった〜。

 

今日のダイビングは午後からだったので2本だけ。港に戻って来た。

 

ホテルに戻り器材を片付ける。今日の部屋は写真を撮っていないけれども和室に移動だ。

 

夕飯は「あずさ丸」にホテルで無料で借りた自転車で行く。中心街から少し離れているので観光客よりも地元の人が多い感じだ。となりのテーブルでは石垣のおじさんたちが盛り上がっていた。

 

まずはオリオンビール!

 

この店の名物の「刺身5点盛り」。これで驚きの500円だ。

 

メニューはこれ。

 

刺身だけでお腹いっぱいになったので、後は卵焼きとサイコロステーキ。どれも美味しい。

 

帰りに「島そば一番地」に寄った。

 

「あずさ丸」で夕飯を食べて来たので島そばの小(500円)でじゅうぶん。スープがシンプルで優しく、とても美味しい。

 

f:id:sonicpower:20200628183558j:plain

そして気象レーダーを見ると関東ヤバイな・・・。石垣島を1日延泊して良かったけれども明日帰れるのかな・・・。